
ボードゲーム紹介:「HOTIX」の定跡紹介④ ~T換わりその③~
今回はHOTIXの定跡紹介4回目。 その①、その②と続いてきた「T換わり」の最終回。 とは言ってもTを交換した後は手も広くて急に危な...
とある自称プログラマがボードゲームレビューを淡々と語るブログ。たまに自作のゲームについても語る。
今回はHOTIXの定跡紹介4回目。 その①、その②と続いてきた「T換わり」の最終回。 とは言ってもTを交換した後は手も広くて急に危な...
今回は知能と記憶と読みと運が絡み合う名作推理ゲーム「クルード」をご紹介します。 人数 :2~6人 ...
今回は独特な決算方法が生みだすジレンマがおもしろいカードゲーム「交易王」をご紹介します。 人数 :2~4人...
今回は2人専用カードゲームの名作「バトルライン」をご紹介します。 人数 :2人 重さ :軽 やや軽 中 やや重 重 ...
今回はHOTIXの定跡紹介3回目。 前回からの続きで定跡「T換わり」の紹介。 今回は3手目でHを引いたところから。 ボ...
今回は世界中で大ヒットしているボードゲームの金字塔「カタンの開拓者たち」をご紹介します。 人数 :3~4人...
今回はシンプルながらもカードドラフトによる読み合いが熱いゲーム「操り人形」をご紹介します。 人数 :2~7...
今回はHOTIXの定跡紹介第2回。 前回は初手の紹介だけで終わったのであまり定跡っぽくなかったですが、今回からちゃんとした定跡の紹介をして...
今回はキングカードによってさらに読み合いが熱くなったゴキブリポーカー「ごきぶりキング」をご紹介します。 人数 :2~6人 ...
今回から自作ゲーム「HOTIX」の定跡の紹介を行っていこうと思います。 定跡を覚えることで、勝つための戦略を練ったり駆け引きが出来たり...